足の外科とは
足の外科とは、外反母趾、扁平足、リウマチ足など、足部の疾患を中心に治療にあたる診療科です。当院では医師による診断の元、理学療法士が足部の状態、可動域、筋力、動作分析を実施し、必要に応じて運動療法やインソール療法を選択し治療を行っていきます。
インソール療法とは
 
					当院はインソール、いわゆる足底に敷くとされる靴の中敷きの作製も行っています。当院では動作の改善及びパフォーマンス向上が必要なケースには理学療法士による動作分析を元に入谷式インソールを作製し、高度の変形がある場合には義肢装具士と共同して装具作製にあたります。
						作製の際は、医師による診断の後、理学療法士が患者さまの足を計測し、改善したい動作を確認し、その人にとって効率的かつストレスがかからないような動作を探っていきます。また、身体症状や疾患の有無などもしっかり考慮していきます。また実際にインソールを装着した状態で、患者さまにしっかりフィッティングされているかを確認します。
日常生活において、人はとくに意識をしなくても歩く、運動をするといったことを行っています。ただ歩き方や足の動かし方というのは、人それぞれに癖というものがありますので、知らず知らずのうちに腰や膝に負担がかかり、予期しないケガを発生させてしまうことも少なくありません。
				このようなリスクを可能な限り防ぐには、足のサイズにぴったりな靴を選び、さらに足下もしっかり安定させることで身体バランスをしっかり整える必要があります。そのために欠かせないのがインソール(中敷き)です。これを用いることで、姿勢(猫背)が改まる、フィッティングの向上、歩行時の身体の揺れ(傾き)が治まる、歩行速度や歩幅が改善、パフォーマンスが向上するという利点があります。また、膝関節や股関節の変形性関節症、足底筋膜炎、外反母趾などの患者さまに使用することで関節にかかる負担を(メカニカルストレス)を改善させ、痛みなどの症状を改善させることを目的に作製します。
入谷式インソールとは
足部から姿勢・動作を変化させる完全オーダーメイドインソールです。
				従来の足型をとる方法ではなく、徒手誘導やテーピング・パッドを用いて姿勢・動作の変化から、メカニカルストレスの軽減、パフォーマンス向上を狙うインソールです。
				股関節、膝関節、足部の疼痛や変形はもちろん、パフォーマンス向上も期待できます。
				当院には入谷式足底板上級コースを終了し、年間100足を超える作製実績のある理学療法士が作製いたします。
入谷式インソールの作製実績
- 
            2022年 作製:100 
 調整:177
- 
            2023年 作製:118 
 調整:301
- 
            2024年 作製:106 
 調整:254
- 
            2025年9月現在 作製:53 
 調整:128
インソール作製後、歩行によりインソールの形状が変化していきます。
          そのため期間を空けながらメンテナンスを行うのが望ましいです。
          メンテナンスの間隔は初回1ヶ月後、その後は様子を見て2〜4ヶ月毎に行います。
インソール作製の流れ
問診
 
            医師による診察の後、理学療法士が患者さんに問診し、症状に対して改善すべき動作を確認していきます。
              患者さんの足に適した靴のサイズや形状を事前にご案内・ご相談しますのでご安心ください。
評価
 
            実際に動作を評価して、その人にとって効率的かつ各関節ストレスがかからないような動作を探ります。
患者さんの歩行を確認し、徒手誘導やテーピング・パッドを用いて姿勢・動作の変化を評価し、インソールの設計図を作っていきます。
            評価では7行程の評価を行なっていきます。
            この評価ではアーチパッドの形状や厚みを患者さんの動作に合わせて0.3mm〜1mm単位で決定していきます。
作製
アーチパッドの形状が決定したら、グラインダーを使用してアーチパッドを研磨していきます。
更に中敷のベースを作製します。
            適切な位置にアーチパッドを貼り付け完成です。
処方
 
            作製した中敷を靴へ挿入します。
最後に、インソール処方後の歩行や動作の変化を確認し、細部の調整を行なって終了です。
            作製後は、後日インソールを調整する機会を設けフォローしていきます。
            調整日は患者さんに合わせて予約を取得します。
料金
| 作製 (材料費+技術料) 税込み | 2足目以降 (材料費+技術料) 税込み | 調整 (材料費+技術料) 税込み | |
|---|---|---|---|
| 〜中学生以下 | 25,000円 | 18,000円 | 一律(初回半額) 3,300円/30分 | 
| 〜一般 プロ・実業団 | 25,000円 | 20,000円 | 一律(初回半額) 3,300円/30分 | 
注意事項
- 作製には必ず医師の診察が必要です。
- 作製は完全予約制で行います。ご希望の方はお申し出ください。
- 評価〜お渡しまでに90分~120分程度お時間をいただきます。
- 作製後は動作の変化に合わせて微調整を行うことが望ましいです。
- 最大限の効果を発揮するために、靴に合わせての作製になります。ご使用に関しては作製時にお伝えします。
- インソール作製・調整当日は保険診療ができませんのでご了承ください。
- 入谷式インソールの作製は、オーダーメイドでの作製の為、多くの時間を要します。直前のキャンセルになりますと他の患者さんへの治療機会やスタッフの人件費、材料費の喪失にも繋がります。インソール作製の予約キャンセルにつきましては、必ず前日まで、やむを得ない当日のキャンセルに関してはなるべく早くご連絡ください。よろしくお願いいたします。










